吐き気、嘔吐について
吐き気や胸がムカムカするといった症状の多くは消化器疾患によるものと考えられます。当院では、消化器内科専門医が症状の原因が消化器疾患なのか、消化器以外の疾患なのかを診断します。消化器疾患としては、胃・十二指腸潰瘍、急性胃炎、虫垂炎、腸閉塞、胃がんなどが挙げられ、消化器以外の疾患としては、くも膜下出血、脳出血、心筋梗塞、脳腫瘍などの心臓や脳の疾患が挙げられます。また、食中毒、薬の副作用が原因となることや、ストレスによる精神的嘔吐なども起こることがあります。
吐き気・嘔吐とともに
下記の症状はありませんか
- 腹痛
- 胸痛
- 急激な頭痛
- 吐血
など
吐き気・嘔吐は、吐き気を催す中枢が刺激されることで起こる吐き気・嘔吐、各臓器が刺激されることで起こる吐き気・嘔吐に大別されます。また、薬の副作用や高カルシウム血症、妊娠初期のつわりなどによって起こることもあります。
吐き気を感じる中枢を
刺激する嘔吐
薬の副作用
別の疾患の治療で使う薬の副作用で、吐き気・嘔吐が起こることがあります。具体的には、貧血の治療で使用する造血薬、気管支拡張薬のテオフィリン薬、心不全の治療で用いるジキタリス製剤、オピオイドなどの医療用麻薬や抗がん剤などの薬を服用することで起こります。
ストレスによる精神的嘔吐
過労やストレスが原因で自律神経が乱れ、脳が刺激されて吐き気・嘔吐の症状が現れることがあります。
くも膜下出血、脳出血、
脳腫瘍
くも膜の内部で動脈が破裂することで、くも膜下腔で出血が生じる疾患をくも膜下出血と呼びます。吐き気・嘔吐、急激な頭痛、意識喪失など重篤な状態に陥る恐れもあります。
脳の細い動脈が破裂することで脳出血が起こり、吐き気、急激な頭痛、手足の麻痺などの症状が現れます。また、脳腫瘍で吐き気・嘔吐、頭痛などの症状が起こることもあります。腫瘍の場所によっては、視力や言語に障害をきたす恐れもあります。
食中毒
食中毒が原因で吐き気・嘔吐の症状が起こる場合は、ふぐの食あたり、海外での生水の摂取、生肉に棲みつくO157(病原性大腸菌)、魚介類に棲みつくノロウイルスなどによって生じている恐れがあります。吐き気だけでなく、急激な胃痛・腹痛・発熱などの症状も起こります。
各臓器が刺激されて出る嘔吐
胃のむかつき、胸焼け、不快感、膨満感、胃やみぞおち付近の痛み、下血などの症状が起こります。胃の中では胃壁で強酸性の胃酸が分泌されていますが、通常は粘液によって自身を防御しています。しかし、何かしらの原因による防御機能の低下、刺激物の摂取、暴飲暴食などが原因となり、炎症に繋がります(胃炎)。放っておくと胃粘膜の回復力が落ちて胃液の分泌量が少なくなるため、胃潰瘍を発症する恐れもあります。正確な診断には胃カメラ検査の受診が必要です。
胃潰瘍、十二指腸潰瘍
胃や十二指腸の粘膜が部分的に損傷する疾患が胃・十二指腸潰瘍です。ピロリ菌感染や非ステロイド性鎮痛剤(NSAIDs)の服用によって起こることが多いとされています。また、ストレスによって症状が悪化する恐れもあります。胃潰瘍では、食中から食後にかけてみぞおち付近につらい痛みが生じます。十二指腸潰瘍では、空腹時や早朝にみぞおち付近にシクシクした痛みが生じ、食事をすると痛みは落ち着きます。どちらの疾患でも食欲低下、吐き気、胃もたれ、タール便などの症状が起こります。診断には胃カメラ検査が必要です。
胃がん
胃がんの進行によって腹痛や吐き気などの症状が起こります。昨今は胃カメラの技術が進歩したため、自覚症状が乏しい発症後間もない胃がんでも診断が可能となっています。早期診断によって内視鏡治療を行えば、完治も期待できます。ピロリ菌感染によって胃がんの発症リスクが高まるとされています。ピロリ菌感染が分かった方は、除菌治療に成功しても定期的に胃カメラ検査を受けることをお勧めします。
虫垂炎
盲腸の先端の虫垂で炎症が生じた状態で、俗に言う盲腸のことです。お臍やみぞおち付近に急激な痛みが起こり、次第に痛みは右下腹部に移ります。発熱、吐き気・嘔吐などの症状も起こります。放っておくと、深刻な腹膜炎を発症することもあります。10〜30代の方が発症しやすく、過労やストレス、暴飲暴食などが発症のきっかけとなります。
腸閉塞
腸の機能低下、腸に生じた腫瘍、腸の捻じれなどが原因で、腸が閉塞して内容物の通過に支障をきたす疾患です。腸内にガスや便が蓄積し、膨満感や腹痛、吐き気・嘔吐などの症状が起こります。
腹膜炎
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、急性虫垂炎、胃がんなどで胃腸に穿孔が起きた時や、腸閉塞が原因で組織の一部が壊死することで、腹膜炎が起こります。内臓を覆う腹膜で細菌感染が起こり、炎症が生じた状態です。吐き気・嘔吐だけでなく、発熱、腹痛、呼吸障害などの症状も起こります。しっかりと治療しないと、命を落とす危険も伴います。
メニエール病
メニエール病の明確な発症原因は不明です。耳の奥の内耳で内リンパ液が過剰に分泌され、内耳に負担がかかることで発作に繋がると推測されています。吐き気・嘔吐、片側の耳の難聴、めまいの発作、耳鳴りなどの症状が起こります。放っておくと、耳鳴りや難聴が悪化する恐れがあります。
吐き気、嘔吐が起こる病気の
治療法
吐き気・嘔吐の原因は様々です。既往歴、別の症状、食事の内容、服用中の薬などを問診で確認し、腹部超音波検査、血液検査、胃カメラ検査などで原因を特定します。原因疾患が内科や消化器の治療で改善できるものであれば、専門医による治療を実施します。その他の疾患によるものであれば、提携先の医療機関をご紹介いたします。