大腸カメラ

大腸カメラ検査
(下部内視鏡検査)について

大腸カメラ検査は、肛門から内視鏡スコープを入れ、大腸粘膜を詳しくチェックする検査です。直腸から盲腸に至るまでの大腸全体だけでなく、小腸の一部もチェックすることが可能です。当院では、高度医療機関で内視鏡検査・治療・手術を数多く経験してきた専門医が責任を持って検査を行います。また、専門医の高い技術力を活かす最先端の内視鏡システムを採用しており、発症後間もない小さながんや前がん病変についても見つけることができます。拡大、特殊光、画像処理などの機能が備わっているため、高精度な検査を迅速に実施可能であり、患者様に負担をかけない検査が可能です。
大腸カメラ検査を受ける際は、豊中市にある豊中曽根駅前やまがた消化器内科・内視鏡クリニックまでご相談ください。

大腸カメラ検査を
受ける重要性

昨今、大腸がんの患者様は増え続けており、がんで命を落とした方の死因で大腸がんは上位を占めています。大腸がんは、早期発見と早期治療が極めて大切です。大腸カメラ検査では、前がん病変の大腸ポリープを早い段階で見つけることが可能です。特に、40代以降の方は大腸がんを発症する危険性が上昇するため、定期的に大腸カメラ検査を受けることを推奨します。当院では、最先端の内視鏡システムを使っており、患者様の苦しみや違和感を少なくできるように努めております。大腸カメラ検査を受けたいという方は、豊中市にある豊中曽根駅前やまがた消化器内科・内視鏡クリニックまでご相談ください。

このような症状は
ありませんか?

  • 下痢が頻発する
  • 細い便が出る
  • 残便感がある
  • 血便が出る
  • 排便の回数が増えた
  • 便潜血検査で陽性判定がでた
  • 便秘が長引く
  • 腹部膨満感がある
  • 体重が著しく減少した
  • ご家族で大腸がんの罹患歴がある方がいる

など

当院の大腸カメラ検査の特徴

内視鏡専門医による
安心の大腸カメラ検査

当院では、高度医療機関で内視鏡検査・治療・手術を数多く経験してきた専門医が全ての検査を行います。また、専門医の高い技術力を活かせる最先端の検査機器を採用しており、高精度な検査をスピーディーに行うことで、患者様の不快感や苦痛を解消しています。さらに、検査の際にポリープが見つかれば、ポリープの状態に応じたやり方でその場で切除することもできます。

鎮静剤を使用した
苦痛の少ない検査

当院では鎮静剤を使って大腸カメラ検査を実施します。患者様がリラックスした状態で検査に臨んで頂けるため、検査が円滑に進み、時間がかからないというメリットがあります。

日帰り大腸ポリープ切除対応

大腸ポリープは、大腸カメラ検査の際に切除することができます。巨大なポリープであれば入院が必要なため、入院可能な医療機関をご紹介いたします。また、持病の治療で抗血栓薬(クロピドグレル・ワーファリンなど)を飲んでいる患者様ですと、薬のコントロールが必要な場合があります。

最新の内視鏡設備を導入

当院では、最新の次世代内視鏡システムである、LED光源搭載の内視鏡システム「ELUXEO 7000 SYSTEM」を導入しています。このシステムにより、炎症や微細な病変をより正確に検出することが可能です。

Multi-LightTechnology

Multi-Light Technologyは、レーザーやLEDなどの異なる光源を組み合わせることで、より正確に状態を確認でき、さらに画像処理を活用することで、目的に応じた観察画像を作成することができる技術です。

BLI(Blue Light Imaging)(Blue LASER Imaging)観察

短波長狭帯域光を照射することによって得られる信号に対して画像処理を行い、血管の表面構造などを鮮明に観察できるようにすることができます。

LCI(Linked Color Imaging)観察

白色光と短波長狭帯域光を組み合わせ、ソフトウェアによって色の拡張を微調整できるため、正常な粘膜と病変部の粘膜の色の違いを鮮明に映し出すことが可能です。

患者様に負担の少ない
スコープ挿入法を実施

一般的な大腸カメラ検査の際のスコープ挿入術は、検査の際に腸に空気を入れて膨らませながらスコープを挿入していくPush法が当たり前でした。しかし、空気を入れてスコープを挿入すると大腸粘膜が広がってしまうため、痛みが生じやすいとされていました。そのため、過去の大腸カメラ検査で強い痛みを感じて、一生大腸カメラ検査を受けたくないと考える患者様もいらっしゃるかと思います。
当院では、「軸保持短縮挿入法」という挿入法を採用しています。大腸はアコーディオンのように何重にも折り重なった形となっています。軸保持短縮法では大腸粘膜を手元に持ってくることで、慎重にスコープを入れていきます。大腸粘膜を無理矢理広げながら挿入しないため、Push法よりも痛みが起こりづらいという利点があります。

リカバリーベッド完備

多くの方が検査を受けて頂けるよう、当院ではリカバリーベッドを完備しております。リカバリースペースは患者様のプライバシーに配慮した設計になっているため、どうぞご安心ください。

院内下剤個室完備

当院では、院内での下剤不要のための個室を完備しております。

土曜日・日曜日の
内視鏡検査も可能

平日はなかなかご多忙で検査を受けられない方、また子育てなどでご多忙な方に向けて、当院では土曜日・日曜日でも検査を行っておりますので、一度ご相談ください。

早朝の大腸カメラ検査を実施 様々なライフスタイルに対応

当院では、日中の通院が難しい方に向けて、早朝の大腸カメラ検査にも対応しております。熟練の内視鏡専門医が検査を行いますので、どうぞご安心ください。早朝に検査を受けたい方は、一度ご相談ください。

胃・大腸カメラ同日検査も
対応

当院では、胃・大腸カメラの同日検査にも対応しております。ご多忙で複数回の来院が困難な方は一度ご検討ください。

更衣室は男性と女性それぞれにご用意しております

大腸カメラ検査の受診にあたっては、専用の検査着にお着替えをお願いいたします。更衣室は患者様のプライバシーにしっかりと配慮して、男女別で設けておりますので、どうぞご安心ください。

二酸化炭素によるおなかの
張りを軽減

大腸はくねくねした形状となっており、小さな病変を見逃さないように大腸カメラ検査の際は大腸に気体を入れて膨張させます。しかし、大量の空気を大腸に入れると、検査後に不快感や膨満感を感じる場合があります。当院では、空気ではなく炭酸ガスを入れることで、検査後の膨満感が起こりづらくしております。炭酸ガスは空気と比べて吸収率が200倍にもなるとされており、吸収された後は二酸化炭素になって呼吸器系から身体の外に出されます。こうした手法を採用することで、検査の精度と安全性を担保できるようにしております。

検査終了後、そのままリカバリールームでお休み頂けます

検査後はお身体の状態が落ち着くまでリカバリースペースで休憩して頂きます。ストレッチャーで移動するため、検査後の苦しい状態で移動して頂く心配はありません。鎮静剤の効果がしっかり切れるまで安静にしてください。

阪急曽根駅より徒歩1分の
便利なアクセス

阪急曽根駅より徒歩1分、豊中駅から当院最寄りの曽根駅まで電車で3分(徒歩含めて5分以内で来院可能)とアクセスが非常に良い立地です。

大腸カメラ検査の流れ

1前日

消化しやすい食事を3食摂ってください。当院では検査前食も準備しております。夕食は夜9時までに終えてください。詳しい食事内容は、事前説明の際にお話しします。夕食を終えた後の水分補給は、無糖の水や薄めのお茶など透明な飲み物でお願いいたします。また、寝る前に医師より指示された下剤をお飲みください。

2当日朝

コーヒー、牛乳、お酒は飲まないでください。薄めのお茶や水など、無糖かつ透明な飲み物でお願いいたします。いつも飲んでいる薬については、医師に相談してください。

3下剤内服

検査を始める5時間前に下剤を飲み始めます。検査を始める30分前までにはお越しください。
原則はご自宅で下剤を飲んで頂きますが、心配な方は院内で飲んで頂いても構いません。その場合は、指定のお時間までにご来院ください。また、検査で鎮静剤を使う場合は、自転車、車、バイクの運転は厳禁ですので、公共交通機関の利用もしくはご家族に送迎を依頼してください。

4検査前

検査着にお着替えをお願いいたします。鎮静剤を使う場合は検査の直前から点滴をスタートします。

5検査

検査は約15〜30分で終わりますが、検査中に組織採取やポリープ切除をする場合は、追加で多少の時間がかかります。

6検査後

検査後は医師から結果をご説明します。
鎮静剤を使った場合は、効果がすべて切れてから結果説明に移ります。検査中に組織採取やポリープ切除をした場合は、当日の過ごし方などを共有いたします。
また、病理検査の結果が出るまでに約7〜10日必要ですので、後日改めてご来院をお願いいたします。
検査後1時間経ってから飲食ができます。組織採取やポリープ切除をした場合は、3時間経ってからでお願いいたします。また、検査当日の遠隔地への移動や過度な運動はしないようにしてください。検査後約1週間は、運動や食事で注意事項があるため、医師よりしっかりとご案内いたします。

下剤が苦手な方へ

大腸カメラ検査では下剤を大量に服用して頂くため、検査に苦痛や不安を感じる方も多いかと思います。当院では、下剤の味が苦手な患者様のために様々な下剤を準備しており、一人でも多くの方が大腸カメラ検査を受診できる環境を整備しておりますので、豊中市にある豊中曽根駅前やまがた消化器内科・内視鏡クリニックまでご相談ください。

モビプレップ(液体)

腸管洗浄液の一種で、少量の服用でも高い洗浄力が期待できる種類のものです。また、下剤独特の味も薄まっています。
高齢者や腎機能が低下している方には不適用ですが、便秘ではない方、もしくは便秘になっているけど適切に排便管理ができる方であれば、1ℓのモビプレップを飲めば大腸カメラ検査の前処置が完了することもあります。

サルプレップ(液体)

2021年に登場した新しいタイプの下剤です。これまでのタイプと比べて、洗浄力、味、服用方法、量などで他の下剤より秀でているため、従来の下剤が苦手だった方も一度ご検討ください。

ビジクリア(錠剤)

大腸カメラ検査前処置の下剤は液体をイメージされる方も多いと思いますが、ビジクリアは錠剤型の下剤となっています。1回5錠を15分おきに10回(合計50錠)飲んで頂きますが、下剤独特の味を感じることはなく、他のお薬と同じく水で飲めるという特徴があります。
なお、高齢者や腎機能が低下している方、狭心症などの管理が難しい心疾患を患っている方には不適用となります。

マグコロールP(液体)

多くの患者様から、他の下剤より「味が悪くない」とのご感想を頂くタイプの下剤です。洗浄力がそこまで高くないというデメリットがあり、当院では他の下剤を適切に使えない患者様に限り使っております。

大腸カメラ検査の費用

  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査(観察のみ) 約2000円 約6000円
大腸カメラ検査+生検による病理組織検査 約3000〜6000円 約9000〜18000円
日帰り大腸ポリープ切除 約9000〜11000円 約27000〜33000円

料金は概算です。内視鏡検査で使用する薬剤で多少前後することもあります。ポリープ切除術は個数や大きさで料金が変わります。診察代等は別途かかります。

大腸カメラ検査の
よくある質問

大腸カメラ準備編

検査前日の食事はどうすれば良いですか?

夕食は21時までにすましてください。21時以降は水、お茶、ジュースなど透明な飲料のみにしてください。食事は消化のよいもの、脂肪分・食物繊維の少ないものにしてください。脂っこい食事、種の多い野菜果物(トマト・イチゴ・キウイなど)や海藻、きのこ、野菜、豆は控えてください。食事量も控えめでお願いします。

検査前日に薬を飲んでも良いですか?

通常通り服用してください。ただし抗血栓薬(血をサラサラにする薬)に関しては中止する場合もあるため内服されている場合は事前にお申し出ください。

都合が悪くなったので、日程変更かキャンセルはできますか?

検査の3日前までに忘れずにお電話ください。

大腸カメラ検査当日編

検査当日の朝食は食べても良いですか?

朝食はお控えください。水やお茶であれば飲んでも問題ありません。

検査当日の朝に薬を飲んでも良いですか?

通常通り服用してください。ただし糖尿病の薬は服用しないでください。抗血栓薬(血をサラサラにする薬)に関しては中止する場合もあるため内服されている場合は事前にお申し出ください。

下剤を飲んでも便が出ない場合はどうすれば良いですか?

身体を動かしたり歩くことで便が出やすくなります。カスが含まれていない薄茶色の水便の状態になると検査可能となります。

来院前に空腹に耐えられない場合はどうすれば良いですか?

水・お茶・スポーツドリンクなど透明なものを飲むか、飴・ガムまでにしておいてください。

車や自転車で通院できますか?

鎮静剤を使用する場合は車や自転車の運転は厳禁ですが、使用しない方は可能です。

大腸カメラ検査の所要時間はどれくらいですか?

約15〜30分ですが、場合によってはもう少し長引くこともあります。検査準備〜検査後の点滴終了まで含めると、1〜2時間となります。

当日の服装で指定はありますか?

検査着を着用していただきますので着替えやすい服装でお願いします。装飾品は付けないようにしてください。

痛みはありますか?

腹部の手術歴がある方や大腸憩室炎を繰り返している方などでは腸が周囲の組織と癒着を起こし、検査時に痛みが出る方も中にはいらっしゃいます。鎮静剤と鎮痛剤を併用してできるだけ苦痛の少ない楽な検査を心がけております。多くの方は痛みを感じることなく検査可能です。

寝ている間に検査を終わらせてもらえますか?

鎮静剤を使えば寝ている間に検査を終わらせることができますので、一度ご相談ください。

大腸カメラ検査後編

検査後すぐに食事は可能ですか?

基本的には検査後すぐに食事をとって貰って構いません。大腸ポリープを切除した場合には飲酒・運動の制限や食事の注意などがあります。検査内容・患者さまの背景によって注意事項が変わることもあります。

検査結果はその場で分かりますか?

当日にご説明可能です。なお、組織検査やポリープ切除を行った場合は、結果が分かるまでに2週間程度必要ですので、再度ご来院をお願いいたします。

費用はいくらくらいかかりますか?

費用は下記となります。

  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査(観察のみ) 約2000円 約6000円
大腸カメラ検査+生検による病理組織検査 約3000〜6000円 約9000〜18000円
日帰り大腸ポリープ切除 約9000〜11000円 約27000〜33000円

料金は概算です。内視鏡検査で使用する薬剤で多少前後することもあります。ポリープ切除術は個数や大きさで料金が変わります。診察代等は別途かかります。

クレジットカード払いはできますか?

クレジットカードのみならず、交通系ICやPayPay等多様なキャッシュレス決済に対応しております。

その他のよくある質問

大腸カメラは保険がききますか?

大腸カメラは基本的には保険が適用される検査です。保険適用の条件としては、症状があり医師が必要があると判断する、もしくは健診などで陽性反応が出ている場合に保険が適用されます。また、自費で検査を受けた際も検査中に大腸ポリープが見つかった際は保険適用になりますので、保険証は必ずお持ちください。

大腸カメラを受けた方がいい人は?

40歳を超えた方は症状が無くても大腸カメラ検査を受けた方がいいと言えます。 理由としては、40歳を超えると性別に関係なく発がん率が高まるのにも関わらず、がんは自覚症状が出にくいため、定期的な検査を受けないと早期発見が難しいためです。 また、症状が出ている方や健診で要精密検査と判定された方は早急に大腸カメラ検査を受けるようにしましょう。

大腸カメラで分かる病気は?

大腸カメラ検査で分かる病気には以下のようなものがあります。

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 潰瘍性大腸炎
  • 感染性腸炎 など

大腸カメラ検査は、先端にカメラのついたスコープを挿入することで大腸と小腸の一部を直接観察することができるため疾患・炎症などの発見において有効な検査であるとされています。大腸カメラ検査を受けたことが無い方は一度ご相談ください。

大腸カメラは何年に一度受けるべきですか?

大腸カメラ検査は2〜3年に一度受けることが推奨されています。しかしながら、直近の健康診断で行われる便潜血検査や大腸カメラの結果が問題無しであれば、5年ごとが適切と判断される場合もあります。検査を担当した医師に従い定期検査は受けるようにしましょう。

大腸カメラ検査は痛い・辛いですか?

大腸カメラ検査はお腹が引っ張られるような感覚があることから、痛い・辛いというイメージがあるため敬遠される方が多くいらっしゃいます。しかしながら、当院では鎮静剤を用いて大腸カメラ検査を行うため痛みを最小限まで感じにくくした状態で検査を受けていただくことが可能です。以前に大腸カメラで辛い思いをされた方も一度ご相談ください。

カスタム下剤

このような方は当院のカスタム下剤がお勧めです

  • 初めての検査で下剤服用に不安がある方
  • 以前、下剤の量や味が合わずにつらい思いをされた方
  • 下剤を飲んで具合が悪くなったことがある方

当院では、上記のようなつらいご経験をされた方にも大腸カメラ検査を受けていただけるよう、患者様に合った腸管洗浄方法を準備しております。
下剤服用がネックとなり、大腸カメラ検査を敬遠している方は当院までご相談ください。

当院の下剤服用に対する特徴

大腸カメラ検査に必須の下剤服用(腸内洗浄)の工程が苦手な方は多くいらっしゃいます。
そんな方々のために、当院では「カスタム下剤」「下剤を飲まない大腸カメラ検査」を行っています。以下に詳しい説明を記載していますので、下剤服用が苦手な方は是非ご覧ください。

カスタム下剤

カスタム下剤とは、大腸カメラ検査の前処理として必要になる下剤服用の際に下剤の種類と服用場所を自由にお選びいただくことができるシステムです。
当院では、下剤服用が苦手な方にも大腸カメラを受けていただくために、豊富な種類の下剤の中から患者様の好みに合うものをお選びいただくことのできるシステムを導入しております。また、他人の目が気になりストレスを感じるという方には当院の「個室下剤スペース」か「ご自宅」をお選びいただくことも可能です。
下剤服用に不安を抱えていらっしゃる方は是非当院にご相談ください。

当院で取り扱っている下剤の種類

当院では全部で5種類の下剤を取り揃えております。これらの下剤は、味や服用量などに違いがありますので、ご自身の好みに合う種類を見つけていただけるかと思います。
体調や便秘具合などによって適切な下剤が異なることがございますので、以下の内容をご覧ください。

  サルプレップ ピコプレップ モビプレップ ニフレック
服用量 480~960ml
透明の飲み物を
1L~2L
150ml×2回 1.5L 2L
グレープフルーツ風味 オレンジジュース風味 梅風味 レモン風味
洗浄力 すごく強い 弱い すごく強い やや弱い
こんな方におすすめ 少量の下剤で
済ませたい方
他の下剤の味に
抵抗を感じる方
便秘の方 ご高齢の方
腎臓機能が低い方

下剤を飲まない大腸カメラ検査

関連ページ